1話目から読む

くらげ骨なし 第5話

柳田理科雄のちょこっと解説!

柳田理科雄

今日の1科学【緑黄色野菜】
緑黄色野菜という言葉をよく聞きます。どんな野菜でしょうか。

植物のなかには、人間の体のなかでビタミンAに変わる「βカロテン」を含むものがあります。ビタミンAは、目の働きをよくし、皮膚を丈夫にし、体の老化を防ぎます。緑黄色野菜とは、このβカロテンをたくさん含む野菜のことです。

βカロテンは、赤味の強いオレンジ色をしていて、ニンジンや、カボチャや、トマトや、トウガラシなどに多く含まれます。また、βカロテンは植物のなかでは葉緑素といっしょに存在するので、ホウレンソウや、ネギや、サラダ菜や、ダイコンの葉など、濃い緑色の野菜にも豊富に含まれます。これらの野菜が、緑黄色野菜です。
また緑黄色野菜には、ビタミンCも多く、肝臓の働きにはビタミンAとビタミンCが不可欠なので、肝臓にいいといわれます。